1、樹木について

 樹木には大きく分けて針葉樹と広葉樹の2種類に分けられます。針葉樹はその名のとうり針のように尖った葉をしていますが、イチョウのように葉が広い針葉樹も存在します。比較的寒い地域に自生し落葉することなく1年中葉を茂らせています。柔らかい材質のものが多く、音の反響性に富んでいます。
続いて広葉樹、これもその名のとうり広くてうすい葉をしています。比較的暖かい地域に自生し、紅葉や落葉をします。
材質は、硬くしっかりとしたものが多いようです。
ソリッドギター(エレキギター)では殆どが広葉樹を使用し、針葉樹はアコースティックギターやクラシックギター、バイオリンなどで使用されています。

針葉樹広葉樹松(スプルース)、杉、檜、イチョウ、
イチイなど・・・かきの木(エボニー)、マメ(ローズウッド)、楓(メイプル)、
センダン(マホガニー)、クルミなど・・・

2、木材の各部名称と特徴

 木材は部位や切断のされ方により名称があります。


樹木の中心部分を心材外側を辺材といいます、一般的に辺材に比べ心材のほうが濃い色をしていて水分の含有率が高いです。ギターでは主に辺材を使用します。一番外側の皮を樹皮といいます。次に切断した際に年輪が輪状に見える面を木口(こぐち)、心材に向かって垂直に切った木目が真直ぐな面を柾目面。心材から外れて切断した木目が湾曲していたり楕円状に見える面を板目面といいます。柾目と板目材の両端を木端(こば)といいます。板目材には裏と表があり、心材側の面を木裏、辺材側を木表といいます。柾目材には裏表はありません。
 丸太から材木として切り出すさい柾目で切り出すより、板目で切り出すほうが材料として多く取り出せ経済的ですが、板目は収縮が大きく、ねじれや反りなどの狂いが出やすく、扱いには注意が必要です。逆に柾目は切り出せる量は少なく経済的ではありませんが、木目が均一に真直ぐで反りにくく狂いが少なくなります。ネック材には柾目の方が向いているといえます、ギターを買う際にネック材の木目もポイントの一つにするといいです。板目のネック材の場合ポイントになるのが指板の接着してある面です。接着面が木裏面であると、長い年月が立ち材が乾燥してくると、指板とネック材の境から剥がれてくる可能性があります。板目のネック材のギターを買う際は木表面に指板が接着してあるのを選ぶとよいでしょう。逆にボディー材は特にこだわる必要はないと思います、ボディー材は分厚いため変化しにくいのです。そのため見た目で選んでも支障はないでしょう。

次ページ